Yui’s Web

振り返り(2025年6月)

ブログ、再開

半年もの時を経て、ブログを再開しました。前回の更新からかなり時間が空いてしまいましたが、また少しずつ書いていこうと思います。 単純に記事を書く以外のアップデートもしていく所存です。

サイト本体の更新としては、とりあえずは外に出かけたときに色々撮った写真を、簡易旅行記みたいな感じでコンテンツとして見せられるようにしたいと思っています。いつかやる(やらない)(やる)

なんだかんだ記事は書いた

最初の反省記事を含めて、6月は4本記事を書いてますね。 完全に週1ペースではないのですが、引き続き記事は書きつつ、週1ペースで習慣化できるようにしていきたいです。

競馬場に行った

人生で初めて競馬場に行きました。 持ってる競馬知識はエアプのウマ娘とハリボテエレジーが出てくるゲームだけです。 ちなみに一人ではなく友人と一緒に行きました。友人はそこそこ詳しく、あらゆることを教えてもらいました。いないと詰んでたのでかなり助かりました。 特にパドックは面白くて、概念自体も初めて知ったのですが、テレビとかで見たときと比べると結構馬の「生の感じ」が伝わってくるのが意外と良い体験でした。 なお馬の雰囲気からレースへの影響などは全くわかりませんでした。それはそう。

やっぱりお金入れないと本質を味わえないなと思ってそれなりの金額で望みました。 結果的には3レースやってそこそこのプラスに収まったので良かったです。完全にビギナーズラック。 あと人間がここまで熱狂する様はなかなか味わえないので、そういう意味でも行ってよかったと思いました。

どうせなら競馬場全体を回ろうということで、一通り見て回ったのですが、想像よりもめっちゃ広くて骨が折れました。ディズニーか何か?ってレベルで広かったです。 まさか建物の反対側まで行けるとは思いませんでした。あとこの距離の移動を数十秒レベルでこなす馬すげ〜ってなりました。

競馬場入口 パドックとかも撮ったけど人が多すぎて載せるのためらったので入口の写真

人生の岐路に立っている

具体的に何がどうというのは控えておこうと思うのですが、人生について様々苛まれています。 無意識下でも常に何かしらそういう思い悩むことも増え、あらゆることがストレス源になり得る状況です。

日々のちょっとした相談とかできれば解決できるようなレベルのような気もするのですが、その程度の人間関係も皆無に等しく、最近になってこのリスクに気づきました。 もともとコミュニティというものに所属したことがないどころか、インターネットでまともに人間関係を築いたこともないので、完全にほぼソロプレイでの解決を求められています。

今まで当たり前だったので気にしていなかったのですが、普通に考えて周りの人に相談するというのが一般的な人生の歩みなのでは?ということを今更理解しました。 まあ気づいたところですぐにはどうしようもないのですが…。

7月はどうする?

人生の諸々で無意識下までストレスが侵食しているのを感じていて、まずはこれをなんとかしたいと思っています。 対策として、いわゆる「常に忙しい」という状況を作り、そういった無意識のストレス源が割り込む隙を作らないとどうなるのかを試しています。

多分安全装置にあたるものだと思うのですが、いつからか無意識的に体が無理をしないように力をセーブようになったみたいで、全力を出すみたいなことができなくなっているのを肌で感じています(カスの更木剣八?)。 一回キャパを超える状況を作ってみて、無理矢理サイクルを壊すことで見えてくる世界があるのかというのを探っています。

キャパを超えるといっても、常に何かストレス源と異なるものに触れ続けるとか、いつもと少しでも違うことをするという程度で、とにかく今までとは異なる状況を生むということをまずは目指しています。

なんかお気持ち表明とかお悩み吐き出しとかするつもりはそんなになかったのですがこんな感じになってしまったので、今回の記事はこの辺にしておこうと思います。 もうちょいポジティブに生きれるといいなあ。